アラサーこじらせ女子★大阪婚活体験談ブログ

地元に帰らず大阪で恋がしたい!阪急のこじらせ女子が婚活してみた…というよりはじめました。 地元に帰らず大阪で恋がしたい!阪急のこじらせ女子が婚活してみた…というよりはじめました。

婚活女子よ、年上男性と年下男性、どっちが好み?

2022.2.9

婚活中の皆さん!
年上男性と年下男性、どっちがお好みですか?
友人から「ずっと落ち着いた年上男性が好みだったはずなのに、最近年上男性に心がひかれない」と相談を受けました。
皆さんはどっちが好みですか?
婚活するうえで、年上男性と年下男性のメリットデメリットを知っておくことはとても重要です。

◆年上男性のメリット

・精神的な余裕があり、甘えさせてくれる
・人生経験が豊富なため、頼りになる
・収入が自分よりも多い可能性が高い

年上男性のデメリット

・年齢によっては、子どものできる可能性が低い(男性不妊)
・年齢によっては、子育ての体力がない
・年齢によっては、子どもが成人する前に定年退職・・・
・将来、介護しなければならない可能性が高い
・貯蓄のない男性だと、老後の費用&子どもの教育費の捻出が厳しい
・年上なのに包容力がない男性だと、「年上なのになぜ!?」という気持ちにさせられる
・人生経験が豊富なため頼りになるが、中には説教くさくてウンザリしてしまう人も
・主導権を握られることを嫌がる
・考え方が古臭い男性も一部いる

年下男性のメリット

・一緒にいると自分まで若返った気持ちになれて楽しい
・定年までの時間があるため、貯蓄などに力を入れやすい
・子育てをする際に、体力がある
・わがままを言われても、かわいいと思えることが多い

年下男性のデメリット

・考え方が幼くて頼りにならない可能性が、年上男性よりも高い
・「年上でしょ?」と逆に頼りにされる
・年齢によっては経済的に余裕がない
・年齢差によっては、彼の周りから「何でこんなおばさんと付き合ってるの?」と言われる
・本当に自分でよいのかな?と不安になる
・年齢によっては、相手の親からの反対がある(子どもを生める可能性について心配される)

年齢差が大きいときのデメリット

・体力に差があるため、アクティブに過ごすと疲れる
・ジェネレーションギャップがある(話が通じない)

年下男性との出会いの場は?

最近では、年下男性との出会いの場として、「女性年上編」の婚活パーティーが開催されています!(私がよく行っているエクシオです)
婚活パーティーで年上女性が好きな男性だけと出会えば、効率的に婚活できますよね。
年上が好きな男性相手なら「本当に自分でよいのかな?」なんてネガティブにもならずにすみます。
婚活パーティーのメリットは、自分で会いたい条件のパーティーを選べることだと思います!
婚活中の皆さん!あきらめずに、素敵な出会いを探しましょう!!