婚活をしたいと思って、ふとネット検索してみても、悪い噂ばかり。もちろん全て信用するわけではないけれども、これじゃ始める勇気がない。こう思っている方。
まずは自分の目で見て、体験して、それから考えませんか?
◆人は不満を感じた時の方がエネルギーが出る
皆さんご存じの通り、ネットの世界は悪い書き込みであふれています。良い書き込み、素敵な言葉もたくさんありますが、何か事が起こると、欠点や不満、非難の方が表ざたになります。
一般の人が参考にしようと思っても、これでは参考になりません。良かった点や得した点なども知りたいわけです。
人はどうしても不満を感じた時の方がエネルギーが高くなる傾向があります。不満をぶちまけて、周りにも知らせて、すっきりしたいのです。そして「使わない方がいいです」「いかない方がいいです」「おすすめめしません」となるわけです。
でも一方で、良い点だって必ずあります。でもわざわざ「ここがいいです」「おすすめです」「使ってみてください」と感じても、ざわざわネットに書き込むほどのエネルギーは沸いてこないのが普通でしょう。
もし何の根拠もなく突然おすすめと書いてあったら「宣伝だろうな」と感じるでしょう。
だから総じてネット状はネガティブな書き込みの方が多くなります。婚活もしかり。カップルになれた人や結婚までたどり着いた人は他にエネルギーを使う必要がるので、わざわざ書き込みなんかしません。
不満をぶつけたい人は発散先が無くてネットに上げる、そういう構図が出来上がっているのはちょっと残念なことでもあります。
◆一回参加しただけで判断することこそ危険
中には一回婚活パーティーに参加してうまく行かなかっただけで、「最悪」とか「もう絶対行かない」などと言う人。
初参加の婚活パーティーで素敵な相手と巡り合えてカップル成立、結婚までとんとん拍子、そんな人はいるでしょうか?
一般的に婚活パーティーは継続的に参加して、上手行ったりいかなかったりを繰り返すものです。一回参加しただけで判断するのは危険です。
◆継続して参加することで自分が成長できる
婚活でうまく行った人は必ず「最初に参加したころの自分は、うまく行かなくて当たり前だった」と顧みます。
相手に対しての条件だったり相手を見る目だったり、反省点が多いのだそう。なかなかカップルになれなければ、何か自分の中でこだわっているものを取り払わなくては、と感じるのは当然です。そしてお相手のことを以前よりも許容しやすくなり理解することもできるようになってきます。そうすればお相手からも魅力的に映るのは当然。
婚活はあなたを大きく成長させてくれるイベント、と考えていいでしょう。
とにかく自分の目で見て、体験して、感じて、継続的に参加してみましょう。