アラサーこじらせ女子★大阪婚活体験談ブログ

地元に帰らず大阪で恋がしたい!阪急のこじらせ女子が婚活してみた…というよりはじめました。 地元に帰らず大阪で恋がしたい!阪急のこじらせ女子が婚活してみた…というよりはじめました。

婚活するうえで、妥協することは大切ですか?

2022.1.17

よく婚活系サイトを見ていると、「妥協が大切」って言葉を見ます。でも、本当に妥協って必要なのでしょうか?
妥協して結婚しても、結局嫌になって離婚になるのでは?
皆さんは婚活するにあたって、妥協って必要だと思いますか?思いませんか?

◆妥協しても良い派

・ミツキの場合

「婚活って妥協が必要!だって、理想通りの相手と出会える確率なんて、宝くじを当てにいく確率みたいなものでしょ?」
こう語ってくれたのは、最近結婚した、元婚活仲間のミツキさん。
ユミさんの妥協点は、顔、髪、年収。
妥協しなかったのは、性格(穏やかな人・思いやりのある優しい人)
「性格があって、笑いのツボが一緒。もう、顔とか髪とかどうでも良いかなって思うことにした。年収が400万円というのが引っかかるけど、でも金銭感覚も同じだから不安はないかな」と話します。
彼女はもともと、年収600万円以上の男性との結婚を望んでいました。
穏やかで優しくて友達が多い旦那様。平日の夕食は、仕事から早く帰ってきた方が作るそう。

・リンカの場合

婚活パーティーでお友達になったリンカさん。今は子持ちの一児の働くママさんです。
「20代で結婚したかったから妥協したよー」とのこと。
「とにかく、旦那とは毎日顔を合わせる!毎日会うんだから、自分の好みの顔じゃないと辛いなと思って」
と、顔重視の婚活をしました。顔と髪とスタイル以外は、全て妥協したそうです。
「毎日ワンオペだし、子どもいるのに平気で飲み会行くし、ムカツク!って思うけど、顔見たら許せちゃうんだよね。やっぱりイケメンは正義だよ。子どもの顔もパパ似でかわいいし」
彼女いわく、性格は慣れるよ。収入がもうちょっと増えるといいんだけどね~。

妥協したくない派

・マリの場合

妥協したくない派代表の婚活仲間、マリ。40歳。
婚活パーティーに参加し始めてから、すでに7年目!
「何年も婚活に時間を費やしてきたんだから、妥協するなんてむしろできないよ。友人の中でも最後に結婚することになるし、誰もが認める相手と結婚したい!!」
しかし、40歳突入してから、年収1000万円以上希望を700万円に下げたそう。
「お医者さんからご飯に誘われてるけど、太っていて顔も好みじゃないんだよね」
「弁護士さんとの初デート。おごってくれないなんてありえない」
「ホテルの最上階ディナーで大満足だったけど、食べる時にクチャクチャ音がするんだよね」
「お金はあるのに、服のセンスが微妙だった」
「タバコ吸う時に、一言も断りがなかった」
「悪くはなかったけれど、何か違うんだよね」
マリはとても美人ですが、結婚できそうな気がしません。

妥協は必要?不要?

妥協が必要か不要かと言えば、やはり必要なのかな・・・と思わざるをえません。
ただし、妥協しても良い点と悪い点があります
ミツキのように、人柄が良かったから他は妥協できたとか。
リンカのように、顔だけは妥協できないとか。
人それぞれ、譲れない部分をしっかりとさせて、他は妥協するのが良いでしょう。
(ただ、容姿を妥協できない人は、その人がおじさんになっていくのを我慢していられるのか心配です)
(でも、好みから外れた人と恋愛できるのかと聞かれると・・・私には無理かも!)

妥協してはいけない点

婚活で妥協してはいけない点があります。
・ギャンブル癖や借金、浮気癖(くせは抜けません)
・金銭感覚(金銭感覚がある程度一致していないと、結婚後が大変)
・性格(すぐに怒る人との結婚は、あなたが疲弊してしまいます)
・居心地の良さ(一生一緒にいる人だけら、居心地の良さは大切!)
・家族計画・人生設計(あなたは子どもが欲しい、彼は子どもが欲しくないだと、辛いですよね)